top of page
01

fast season はじまり
2020年三河湖の自然と環境を考える会発足
2020年12月三河湖ワカサギCUP
参加者なしのため中止💦
(※そして三河湖固有種イワナも放流。様々な魅力楽しみをを三河湖に)
2021~22年ワカサギ卵を求めて放浪する
生態調査および水質調査継続実施
2022年4.5月合計約1億粒の初のワカサギ放流
2022年初めての放流は成功?果たして
02
second season 喜びと展望
2022年10~12月 三河湖わかさぎ調査の実施
2023年1月~三河湖でワカサギが釣れるようになる
三河湖の魅力を伝えることが始まり喜びが溢れ出す
2023年 現在知名度はまだない。 しかし、
三河湖ワカサギブランド化 食への取り組み
地域活性化につなげるための取り組みを開始
三河湖の魅力を伝える小さな光の希望を育てていきたい


03
future next season 現在~
未来の三河湖経済の光
まだまだ小さな卵のような光だ
2023年4月 ワカサギ孵化放流
孵化装置の改善により孵化率の向上
2023年5月 ワカサギ稚魚の大量確認
現在、三河湖ワカサギの釣果は続いている

04
project これからの未来
三河湖の自然と環境を考える会 活動について
この愛知県豊田市の三河湖に
人々が集い楽しめる未来を目指して
定期活動計画
三河湖の環境を守る三河湖清掃活動実施
三河湖の魅力を伝える
活動方針🐟
三河湖の魚を地域活性化につなげる取り組み
自然と環境を活かし皆様が楽しめる三河湖を目指して

bottom of page